まんがタイムきららMAXで中学生なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのまんがタイムきららMAXで中学生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月10日の時点で一番のまんがタイムきららMAXで中学生なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.1 1 まんがタイムきららMAXで中学生なアニメランキング1位
かなめも(TVアニメ動画)

2009年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (320)
1611人が棚に入れました
身寄りを無くした少女・中町かなは、ひょんなことから新聞専売所に住み込みで働くことに。
そこに待っていたのは、とんでもなく個性的な同居人たち。彼女達の日常生活や仕事現場のドタバタを描く作品。

声優・キャラクター
豊崎愛生、水原薫、広橋涼、遠藤綾、喜多村英梨、堀江由衣、釘宮理恵
ネタバレ

さんちゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

終わり方も綺麗だったし、いい話はあったけど全体を通して考えるとあまり面白くは無かった

おばあちゃんが死んで、天涯孤独になった主人公中町かなちゃんが
新聞屋さんで働き、温かい日々を過ごす物語でした。

やや視聴がしんどかった。
物語はほんわか日常系で、複数話に跨るいわゆる伏線とかいうものは
少なかったようで飛ばし飛ばしで見ても良いとは思います。

1,2,3,11,12,13話だけ見とけば事足りたのかな、と。
(4話は失神しそうなほどつまらなかったので見ない方がいいかも)

1話は、全体の話を理解する上で。
2,3話は久地院美華という釘宮理恵さん演じるツンデレキャラが出てくるので。
8話は12話に掛る、マリモ姉さんというキャラが出てくるので。

視聴時何が辛かったかと言うと、まずギャグが面白くなかった。
ここまで酷いと必要無かったような、と思ってしまう。
致命的に受け付けなかったのが西田はるか。
キャラ設定は日常系でありがちな、ロリコン入った可愛い娘をみると
体中を弄ったり撫で撫でスリスリしてあ~ん○○ちゃん可愛いっ!とかって
必要以上に迫る良くある変態ボケキャラ。
声優は堀江由衣さんで、嫌いではなく寧ろ好きな方なので普段なら細かい所は
堀江補正が入るのですが、西野はるかに関してはホント邪魔に感じて仕方なかった。
変態設定だけなら我慢できるのですが、加えてそれ以上にキャラを立たせようとしているのか
口調にも意味不明な特徴を持たせてあったから始末が悪い。
「だーー、ね」「なのよーー、ね」と言った具合に台詞の最後の一文字手前を
必要以上に引き伸ばすのだ。
「うぐぅ」とか「がお」とか、なにこれ某18禁ゲームのキャラ設定意識してるのか、と。
その手の鼻につく口調は、キャラ単体でグッズが売れまくるほど強烈な魅力があって
初めて相乗効果を発揮するものなんだろうけど、こと西田はるかに関しては通しで見ても
単なる鬱陶しいボケ担当であり、キャラ個人が引き立つエピソードも一切無かった。
よって、滑っているだけと私は完結させた次第。

それ以外にも、北岡ゆめと南ゆうきのほのぼの雰囲気をぶち壊す百合設定。
冗談として話の中に組み込んでるんだろうけど、二人がいちゃつく度、申し訳ないけど
普通にあまり気分が…うん、包み隠さず言うと気持ちが悪かった。
百合を抜いたらこの二人って個性って皆無だよね。だから百合で推さざるを得なかった
のかもしれないけど、あまりにも場違いでしょう。

……と、ここまでだったら見なきゃいいじゃんと指摘を受けそうですが、
全てが全て悪かったなら1話で視聴を止めている。
天涯孤独になって人の温かさに触れる、とか分かりやすい物語の始まりは好きだったんです。
あと、代理が凄くキャラが良くて見続けられました。
確実に、代理が居なかったら見なかったかなぁ。
代理凄く可愛い。

それだけのアニメ、と言いたい所ですが取り上げているテーマの力か、オチが綺麗な話もありました。
見るべき話として挙げていませんが、10話の最後。
ネタバレレビューを読む

まぁ、私はこのかなめもに出てきた半分ぐらいのキャラが苦手で眉をしかめながら
見てしまいましたが、所々上記に上げたような非常に良いエピソードがあったのも事実です。
もっとそういうエピソードが多数散りばめられていればまた印象が違ったのですが、
惜しむらくは新聞配達員という設定が生ききっていなかった事でしょうか。
天涯孤独で心に闇を抱えているんだから、風新新聞専売所の人達以外の街の人との触れ合いや、
新聞配達員という仕事を通して成長していく過程が欲しかった。
あまつさえ中学生が自転車乗れるようになりたいー、じゃ誰も感動しない。
美華の過去に触れていなかった辺り、無理して明るくコミカルに持っていこうとしてた風にとれたけど
この辺にブレがあったんじゃないなぁ、という気がした。
うまくいけば「さくら荘のペットな彼女」レベルのアニメになってた可能性を感じただけに残念。

一気に見てしまったので結果ダラダラ書いてしまいましたが、
お勧めかと問われれば、個人的にあまりお勧めはできないアニメでした。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 20

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

【ほっちゃん再始動への鍵~ホアーッ!ホアーッ!】&【注目したい“代理の歩き方”】

けいおん!以降、ノリにノってる芳文社『まんがタイムきらら』系列誌からのアニメ化作品


監督はこの後に「神のみ」を作るお方
超カコイイOPアニメーションを作ったのは「未来日記」で監督をやってるお方、ああカコイイw


新聞配達のアルバイトに勤しむ美少女たちのお話ですが“あまりにも緩い内容”のためガチでお仕事している方々のことを思うとちょっと情けないお話
その割には“百合描写だけはガチ”なので免疫の無いお方は注意が必要
まあ生暖かい目で気長に見てやってくださいw;









この作品でオイラが注目したいポイントの1つ目はやっぱ堀江由衣さん(ほっちゃん)演じる西田はるかでしょう
もう後半になると単純にウザいだけに聞こえるかもしれませんがw実はほっちゃんが明白なお姉さんキャラを演じるのはこれが初めて
(GAのナミコさんも同時期ですけどね)
おとぼくの瑞穂ちゃんとかからの延長線上なんでしょうが、昔は先輩声優さんから
「ロリは堀江だなw」
とか言われてたあのほっちゃんがこんなにも役幅を広げられる様になったとは、感慨深いですε=(´д`)


この“お姉さんほっちゃん”の流れはそのまま『パパ聞き』や『放浪息子』での演技に繋がっていきます
分かる人にだけ分かっていただければいいですけどw羽川翼にとかにもちゃんとその脈は受け継がれていて、昔のほっちゃんのままなら今の羽川翼はいないんじゃないかと


この作品含め、2009年って年はほっちゃんにとって、若手声優→中堅声優への大きな転換期になったのでは?ってオイラは勝手に思っております









さてさて、もう一つだけ注目したいポイントがあるんですが~
そいつぁはなぜか新聞集配所のオーナー代理を務めてる女子小学生(通称:代理)の歩き方です(笑)


他のキャラが6~7頭身ぐらいなのに対して代理は4.5頭身の頭でっかちキャラ
端的に【幼女】していますwはいw


んでこの代理、見た目が赤ちゃんなんで歩くときも「よっちよっち」って重そうな頭を揺さぶりながら歩くんすよwww
これが本当に凄かったです!w


回によってかなりバラつきがあるものの、逆を言えば代理の歩き方次第でその回の作画の仕上がり具合が分かるというwww妙な作品でしたwww


特に1話とかは気合入りまくってるんで要チェックですw








あとまあ、伝説級に滑りまくったミュージカル回(4話)とか
2期への伏線をチラつかせつつ結果的に投げっぱなしだった最終回とか
地味に面白い回は多々ありますよw
地味ですがw;

投稿 : 2025/04/05
♥ : 11

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

薄ーいエピソード、濃ーいサブキャラ

まんがタイムきらら系4コマ原作。日常系。
新聞販売所に住み込みで働く娘たちの、明るくドタバタな毎日を描いています。
少々不幸な境遇の主人公が、仲間達と一緒に力強く生きていく、ちょっぴり感動要素も入ってます。


ほのぼのなイイ作品、アットホームな感動系。
そんな印象ですが、実際は少しズレてます。サブキャラが変態すぎてものすごく引きます。
ところどころ挟まれる笑いのネタがとにかく性的(エロではなく「性的」)。それでいてネタに幅がないので、同じ事を何度も繰り返し、すごくしつこく感じます。ギャグのテンポも悪く、すぐに飽きがきてあんまり笑えない。
主人公とその親友、つまり良識的なキャラには感情移入できますが、周りのお騒がせキャラに全く魅力を感じないです。というかウザい。
漫画で読んでるぶんには気になりませんでしたが、映像化して悪いところが強調されてます。
なんなんだろ、これ?
特徴づけというか、キャラの立たせ方が不必要に大袈裟で稚拙な感じです。

エピソードの大筋は、ほんわか日常のノリ。
日常系らしく大きな事件は起きません。日々の暮らしや季節のイベントのなかでのちょっとした事をネタにしています。
主人公がみんなの優しさに触れて、前向きに強く生きていくというのがメインの骨格。
ですが、前述のとおりその薄味な感動の土台をウザいサブキャラと面白くないギャグで塗りつぶしてる気がします。
とにかく前半の迷走ぶりが残念。
ミュージカル風にしたり、いろいろ試してますが、なんというか・・・・・スベってます^^
序盤の毒気で視聴を切った人も多いのではないでしょうか。

終盤に入って、キャラにも慣れて落ち着いてくると、ほのぼの&微妙にイイ話が頭角を現してきますが、時すでに遅し。
作画や演出も抜群に安定してくるんですが、掴みに失敗しているカンジです。
もったいないなー。


そういう設定なんだから仕方ないけど、いろいろ最初でブチ壊してました。
ほのぼの感動路線とコミカル路線の食い合わせが悪くて、ヘンな味わいになってます。
キャラは可愛いし声優もなかなか豪華。
普通なら、
「地味な日常だけど、心が温まる作品~」
なーんて評価したいところだけど、残念ながらキャラが全然好きになれませんでした。
エピソードも薄すぎて、印象に残るものが無さすぎです。


地味な日常だけど、心がザワつく作品

こんな感想が正直なところです(^。^;)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14

68.3 2 まんがタイムきららMAXで中学生なアニメランキング2位
きんいろモザイク Pretty Days(アニメ映画)

2016年11月12日
★★★★☆ 3.9 (158)
696人が棚に入れました
イギリスからやってきた高校生、アリス・カータレット! 大親友・大宮忍の家にホームステイしています。アリスに忍、凸凹コンビの小路綾と猪熊陽子、アリスを追いかけてきたもう一人のイギリス人留学生・九条カレンたち仲良し5人組は高校2年生の秋を迎えます! アリスと忍、二人一緒に玄関をくぐれば朝日に照れされてキラキラ輝く通学路。通い慣れた道を小走りに駆けていって、いつもの駅前でいつものメンバーと待ち合わせて。綾に陽子、そしてカレンが笑顔でアリスたちを迎えます。どこにでもあるようで、世界に一つしかない彼女たちだけの大切な日常――プリティ*デイズ! 二度目の学校祭が近づいてきたこの頃、忍の様子がちょっとおかしい!? 「このところ、なんだか朝が眠くて……」いつものんびりしている忍ですが、クラスの演劇で脚本&衣装リーダーを任され、頑張りすぎているみたいです。違うクラスのアリスと陽子も、その様子は気にかけているけれど……果たして忍たちの劇は無事成功するのか、どうなる学校祭当日!?

声優・キャラクター
西明日香、田中真奈美、種田梨沙、内山夕実、東山奈央

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

世界に一つしかない彼女たちだけの大切な日常…プリティ・デイズ!

この作品は2013年の夏アニメ、2015年の春アニメとしてテレビで2期分放送されている上、この劇場版は2016年の11月に封切りしています。
これまでテレビ放送はリアルタイムで視聴してきましたが、劇場版まで手が回らず封切りから2年…ようやく今回視聴することができました。

自分の視聴履歴を振り返ってみると、テレビ放送の視聴が主体になっています。
最近、テレビ放送の続編がは劇場で…のパターンが決して少なくないなか、この作品を含めて結構視聴できていない作品が多い事に気付きました。

現在の視聴スタイルは今後も維持したいと思っていますが、時間を作って劇場版の視聴も進めなきゃと本作を見て痛感しました。

この作品では、大きく2つの時間軸における物語が描かれています。
一つは現在進行形でテレビ放送後の一幕…
そしてもう一つは、5人組になったいきさつ…アリスとカレンは高校からの留学生である事は周知の事実なのですが、これまであまり触れられなかった「しの、あや、陽子」が親友になったきっかけが描かれているんです。
そしてこれが…テレビ版視聴済の方にとっては堪らない作品に仕上がっていたんです。

監督は天衝監督…アニメーション制作もStudio五組とテレビ版のスタッフが踏襲されており、クオリティは折り紙付きです。

となると、気になるのは物語の展開…になる訳ですが、個人的には「しの、あや、陽子」が親友になったきっかけの物語が胸に響きました。

この物語の視点…種ちゃん演じるあや目線で描かれているんです。
5人の中で一番真面目な性格の持ち主である彼女は、普段みんなから一歩引いた場所が彼女の立ち位置…
5人の輪の中における立ち位置は、自然に…だけど全員納得の上で決まっているとばかり思っていました。
けれど、性格が真面目な上、少し引っ込み思案だけどツンデレ成分を含んだ彼女は、仲間の中で一歩踏み出すタイミングが遅かったり機を逸したり…
もちろん、仲間思いの優しい良い子なんですけどね…

でも…「しの、あや、陽子」は初めから3人組では無かったんです。
しのと陽子は小学校からの幼馴染で、二人の通う中学にあやが転校してきて接点が生まれたんです。

大切なのは一緒に過ごした時間の長さじゃない…
どれだけ濃密な時間を一緒に過ごしたか、の方が時として大切なこともあるんです。
年を重ねて振り返ってみると、その当時頑張っていたことが今では良い思い出になっていますから…

3人には目標がありました。
目標は別々…だけど必ず通らなければいけない通過点です。
「どの様にクリアするか」と「どれだけ本気で取り組んだか」の2点が大切なこの通過点…
「しの、あや、陽子」はどの様な軌跡を描いたのでしょうか。
感じられるのは成就させたい願いに込められた努力と沢山の優しさ…
やっぱりこの作品はあったかいなぁ…と心の底から思いました。

そして物語は現在進行形と結び付きながら怒涛のフィナーレを迎える事になるのですが、何ともこの作品らしい展開が待ってくれています。
こんなに面白いならもっと早くに見ておくべきだった…と本気で思えた作品でした。

オープニングテーマは、「Happy★Pretty★Clover」
エンディングテーマは、「Shining Star」と「Shining Star」
3曲ともRhodanthe*の皆さんが歌っています。

上映時間50分の作品です。
私の様にテレビ視聴済みで劇場版未読の方には、是非お勧めしたい作品です。
5人組のみんながこれまで以上に輝いて見えると思うので…

投稿 : 2025/04/05
♥ : 16
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

受験生の皆さんにこのトーテムポールの歌を贈りたい。

原作コミックは五巻まで購読中。

短編アニメ映画一本のために、
わざわざ映画館に遠出するのもどうか?とも思いましたが、
冬の寒さが厳しくなっていく、ここ北陸でも、
一月遅れで映画館で難民向けに期間限定で金髪パワー配給が実施される
ということで行ってきました♪


短さ以上に、日常系だから、ふわふわしているだけで
上映時間が終わってしまうのではw
との懸念もありましたが、
それなりにストーリーもあって難民として
一定の満腹感はありました。


本作の実質的な主役はネタバレレビューを読む


……とゆるふわ日常系で、無駄に熱弁してしまいましたがw
本作はTVアニメ1期の第一話くらいのストーリー内容はある作品。
難民の方なら、一見する価値がある作品だと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 23
ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

綾視点で送るいつもの日常物語

[きっかけ]
AT_Xで放送はされていたものの、きんモザについては2期を視聴してからが良かったので、少し遅れていましたが、期待しながら視聴を致しました。
[感想]
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 7
ページの先頭へ